次世代の挑戦が、地域の未来を動かす
― 第3回「夢実現パートナーシップ」公開プレゼンテーション大会 開催へ ―
若い世代ならではの柔軟な発想力と熱い情熱を応援し、それぞれの「らしさ」を育むこと、そして地域や日本の未来をより豊かにすることを目指して――
2025年3月23日(日)、プラサヴェルデ沼津にて「第2回 夢実現パートナーシップ公開プレゼンテーション大会」が開催されました。
予選大会には10校15チームがエントリー、決勝当日は、伊豆総合高校、飛龍高校、日大三島高校、伊豆伊東高校、沼津中央高校、沼津東高校、三島北高校、知徳高校の8校が出場しました。夢に向かって挑戦する高校生たちのまっすぐな想いとアイデアが、会場を熱気で包みました。
その第3回大会が、来たる2026年3月21日(土)にプラサヴェルデ沼津にて開催されます。次世代を担う高校生たちが、多様な視点とアイデアで夢やアイデアを発表し、未来への第一歩を踏み出すこの特別なイベントにぜひご参加ください。
プレゼン大会 概要

イベント名
第3回「夢実現パートナーシップ」プレゼンテーション大会
参加校
今年度も、静岡県東部の高等学校の参加を予定しています。
参加校は、後日公開いたします。
スケジュール
資料提出期限: 25年12月末日
内容: 動画審査(プレゼン動画と資料を提出)
選考結果発表: 26年2月初旬
決勝大会: 26年3月21日(土)
決勝大会詳細
時 間: 調整中
場 所: プラサヴェルデ コンベンションホールB 沼津市大手町1-1-4
内容
・高校生が叶えたい夢をプレゼンテーション
・審査員は3つの項目で審査(共感力、プレゼンテーション力、実現性)
・最高得点のチームが優勝。夢を実現するために山一金属で超インターンシップを受ける権利を持つ
・夢を叶える予算は100万円
・大会の企画から運営も高校生が挑戦する場を提供
第2回夢実現パートナーシップ公開プレゼンテーション大会
2025年3月23日に開催された第2回大会では、静岡県東部の8校12チームが参加し、それぞれが思い描く夢や地域への想いを、真剣なまなざしで語り合いました。発表内容は、地域貢献や社会課題、将来の進路に関するものなど多岐にわたり、聴衆の心を動かす力強いプレゼンが次々と披露されました。
高校生たちの等身大の言葉と行動力が生むエネルギーに、会場全体が共鳴し、大きな感動と希望に包まれた一日となりました。





